自然と人の明日を彩るセレクトショップ

Sample Image
まみ

気に入ったものは目移りせず、ずっと使い続ける派。元百貨店美容部員。オーガニックや自然派化粧品が大好き!自然に触れることも好きなのでキャンプに定期的に行っている。今一番大事にしたいことは身につける物や周りの生活は自分の心がときめく好きなものを選んで、お気に入りで生活を満たしていきたい。


春だから大丈夫…?実は今から増えてる見えないダメージ


春のやさしい日差し。暖かくて、風も気持ちいいし、ついお散歩したくなる季節ですよね。
でも、そんな春こそ気をつけたいのが紫外線なんです。

実は4月〜5月にかけて、紫外線量は一気に上昇。晴れた日には、真夏とほぼ変わらないレベルの紫外線が降り注いでいます。
でも私たちの肌はまだ冬のダメージが残っていて、バリア機能が弱りがち。そんな状態で紫外線を浴びてしまうと、
・肌が乾燥する
・くすみが出る
・なんだか調子が悪い…
といった“じわじわダメージ”が肌に蓄積していってしまうんです。
だからこそ「春こそUVケア」が本当は大事。でも、わかってはいるけれど…

どんな日焼け止めを選べばいいのか、わからない。
肌にやさしいって書いてあっても本当に大丈夫なのか不安だし、
紫外線をちゃんと防げるのかも気になる。
毎日使うものだからこそ、納得して選びたいですよね。

私自身、敏感肌で日焼け止めを塗るたびにピリピリしたり、時間が経つとムズムズかゆくなったり…。紫外線対策したいのに、そのアイテム自体がストレスになることに、ずっとモヤモヤしていました。

紫外線対策に使われる日焼け止めにはどんな種類があるの?

肌にやさしくて、でもちゃんと守ってくれる日焼け止めって、正直…なかなか出会えない。
日焼け止めって毎年買うけど、
「どれがいいのか、実はよくわからない」って思ったこと、ありませんか?
実際、日焼け止めには2種類あります。
■ 紫外線カットの方法で見ると、大きく分けて2種類:
・紫外線吸収剤タイプ:紫外線を肌の表面で吸収し、熱などのエネルギーに変えて肌を守るとされています。
軽くのびやすく、サラッとした使用感が魅力ですが、肌質によっては乾燥や刺激を感じることがあるとも言われています。
・紫外線散乱剤タイプ:肌の表面で紫外線をはね返すようにブロックするとされており、比較的やさしい使用感が特徴とされています。
乾燥しやすい季節や敏感に傾きやすい肌にも使いやすい処方として選ばれることが増えています。

日焼け止めを選ぶときに、この基準で選ぶようにしたら、敏感肌の私でも荒れずに紫外線対策ができるようになりました。

やさしさと強さ、どっちもほしい。そんな私にぴったりだったUVケア

ナチュラムーン アロマサンプロテクトUVがとってもよかった。
肌にやさしくて、でもちゃんと守ってくれる日焼け止めをずっと探していたときでした。
最初に惹かれたのは、そのやさしい処方。

✔ 天然由来成分100%
✔ 紫外線吸収剤不使用
✔ アルコールフリー・防腐剤フリー
✔ 皮膚パッチテスト済み
「日焼け止めを塗る=肌に負担をかけるもの」って、正直どこかで思っていたけど、
これは塗ったあとも肌がスッと落ち着いていて、むしろスキンケアした後のような使用感だったんです。
使用感が驚きでした!
特に気に入ったのが、朝に使った後の肌の感じ。
今まで使っていた日焼け止めは、時間が経つと乾燥してきたり、ゴワゴワ感が気になったりしていたんです。
でもナチュラムーン アロマサンプロテクトUVは、一日中しっとり感が続いて、肌がリフレッシュしたような感覚でした。
それなのに、SPF50+/PA+++の高いUVカット効果。
敏感肌にもやさしいのに、しっかり紫外線から守ってくれるって正直驚きでした。

さらにうれしいのは、肌にうれしい植物のチカラも入っていること。
✔ 抗炎症作用のある月桃
✔ オーガニック植物のスキンケア効果
→ 紫外線だけでなく、乾燥や肌荒れもしっかりケアしてくれる。
「守る」と「いたわる」が両方叶うから、
これ1本で朝のケアがぐっとラクになりました。

この商品が気になった方はこちら

関連コンテンツ