ノンケミカルのUVケア製品とは?ケミカルとの違いやメリット・リスクを解説
美容面だけではなく、健康面からも重視される紫外線対策。大人から子どもまで、1年を通じて日焼け止めを使ったケアをするのが望ましいと言われています。
「直接肌に触れるものだからこそ、安心安全な製品を使いたい」と思う人に、ぜひ知っておいていただきたいのが「ノンケミカル」というキーワードです。その特徴や「ケミカル」との違いについて、わかりやすく解説します。
ノンケミカルとは何か

ノンケミカルとは、「化学物質を含まないもの」という意味の言葉です。化粧品業界における定義や一般的に知られている意味、歴史や背景、メリットについて学んでいきましょう。
ノンケミカル製品の定義と特徴
化粧品業界で「ノンケミカル」というキーワードが多く用いられるのは、日焼け止め製品です。
紫外線を防ぐ成分には2つの種類があり、そのうち紫外線吸収剤を使っていない日焼け止めを「ノンケミカル」と表現しています。
ノンケミカルの日焼け止め製品には、紫外線吸収剤ではなく紫外線散乱剤と呼ばれる成分が配合されています。
紫外線を肌の表面で跳ね返すような作用があり、肌の奥に到達するのを防止する仕組みです。具体的には、酸化チタンや酸化亜鉛といった成分が配合されているものが当てはまります。
ケミカル製品との比較
ノンケミカル製品とケミカル製品では、紫外線予防の仕組みが異なります。その影響で使用感や肌負担にも違いがあるので、ぜひ注目してみてください。
ケミカル製品の場合、含有成分が肌の表面で紫外線を吸収するため、熱エネルギーを生み出す化学変化が起こります。ノンケミカル製品の場合、こうした変化は生じません。
ケミカル製品よりも肌への負担が少なく、敏感肌でも安心して使いやすいと注目されています。
ノンケミカルが注目される理由
ノンケミカルの日焼け止め製品に対する注目度が上がっている裏には、さまざまな事情があります。
その一つが、紫外線対策に対する意識の向上です。
日焼け止め製品を使用する機会が増え、肌への刺激やアレルギー反応に悩む人も増加。敏感肌でも使いやすい日焼け止めとして、ノンケミカル製品に注目が集まっています。
また幼い子どもにも、日焼け止めは欠かせないもの。「できるだけ肌に負担をかけないものを…」というママたちからも、ノンケミカル製品が支持されています。
さらにノンケミカルが注目されるきっかけになったのは、「紫外線吸収剤の一部が海洋汚染の一因になる」というニュースです。
サンゴ礁の保護を目的に、紫外線吸収剤を含む日焼け止めの使用や販売を中止している国や地域も少なくありません。
環境に優しい紫外線対策アイテムとしても、ノンケミカル製品は注目されているのです。
ノンケミカルのメリット
ノンケミカルのUVケア製品には、「肌に与える負担が少ない」「環境に優しい」以外にも、以下のようなメリットがあります。
- 石鹸で簡単に落とせる
- インナードライや敏感肌など、さまざまな肌質に適している
ケミカル製品と同様に、ノンケミカル製品にもジェルやクリーム、パウダーにスプレーと、さまざまなタイプが登場しています。シーンに合わせてぴったりなアイテムを選べるでしょう。
ケミカル製品とは何か

ケミカルとは、化学物質を含む製品のこと。UVケアアイテム市場においては、「紫外線吸収剤を配合した製品」を意味します。
ケミカル製品の特長、メリット・デメリットについて見ていきましょう。
ケミカル製品の一般的な成分
ケミカルの日焼け止め製品に含まれている成分は、主に以下のとおりです。
- メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
- パラアミノ安息香酸
- オキシベンゾン
- t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
- パラメトキシケイヒ酸エチルヘキシル
- ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
メトキシケイヒ酸エチルヘキシルやオキシベンゾンは海洋生物に与える影響が大きい成分として、ハワイやパラオ、タイなどで禁止されています。
また成分によっては血液中に入り込む恐れがあると言われ、注意が必要です。
ノンケミカルとの違い
ケミカル製品の特徴である紫外線吸収剤は、肌に当たった紫外線をその場で吸収。熱や赤外線などのエネルギーへと変換し、放出する仕組みで肌を守っています。
肌の上で化学変化を起こすという点が、ノンケミカル製品との大きな違いです。
ケミカル製品のメリットとデメリット
ケミカルのUVケア製品には、ノンケミカル製品よりも伸びや肌なじみが良いというメリットがあります。
塗布した際に白く浮き上がることもなく、汗をかいても落ちにくいでしょう。紫外線カット効果も高く、「ノンケミカルよりも使いやすい」と感じる人も多いようです。
一方で肌に与える負担が大きく、落としにくいというデメリットがあります。塗布後にヒリヒリしたり赤みが気になったりする場合は、ノンケミカル製品を選んだほうが良いでしょう。
ノンケミカル製品の選び方
肌に優しく、安心して使えるのがノンケミカル製品の大きな魅力。とはいえ、「ノンケミカル=すべて安心」とは限らないため、注意が必要です。
ノンケミカルのUVケア製品を選ぶ際の4つのポイントを紹介します。
成分表の確認ポイント
UVケアアイテムにおいては、ノンケミカルだからといって「化学合成成分を一切使用していない」というわけではありません。
紫外線吸収剤を使っていないだけで、化学合成成分をたっぷりと含んでいるものもあります。
「ノンケミカルだから」と油断するのではなく、成分表を見て、肌に負担をかける成分が含まれていないかどうかを確認するのがおすすめです。
ノンケミカル製品の価格帯
ノンケミカルのUVケア製品の価格帯は、実にさまざま。予算に合わせて好みのものを選べるでしょう。
高価格帯のアイテムの中には、「白浮き」や「肌なじみの悪さ」など、ノンケミカル製品のデメリットと言われるポイントを改良した製品も少なくありません。利用シーンに合わせて選んでみてください。
ユーザーの口コミとレビュー
ノンケミカル製品を選ぶ際には、実際に購入した人の口コミやレビューも参考にしてみてください。
UVカット効果や使用感、伸び具合に落としやすさなど、製品紹介情報だけでは判断できないポイントも、ユーザーの生の声から判断できます。
またノンケミカル製品で気になりやすいのが、使用中の「乾燥」についてです。こちらもユーザーの声を参考にしてみてください。
用途に応じた選択ガイド
同じノンケミカル製品でも、どのタイプを選ぶのかによって、使用感は大きく異なります。
以下に主なタイプと選択ガイドを記載するので、参考にしてみてください。
- クリーム → 肌に密着し、潤いを実感しやすい。乾燥が気になる人におすすめ。
- ミルク → 肌当たりが軽く、伸びやすい。乾燥が気になる人におすすめ。
- スプレー → 時間がないときでも均一に仕上がる。サラッとした使用感が魅力。
- ジェル → 伸びが良く、肌になじみやすい。軽い着け心地でストレスフリー。
- スティック → 手を汚さずに気軽に塗り直しが可能。外出中も使いやすい。
たとえば、子どもの肌に素早く塗布したい場合には、スプレーやジェルがおすすめです。ニーズに合った製品を購入しましょう。
ノンケミカルとケミカル製品の安全性

毎日のように肌に直接触れるUVケアアイテムだからこそ、気になるのが安全性についてです。トラブル予防のためにも、ぜひ注目してみてください。
ノンケミカルの安全性について
ノンケミカルのUVケア製品に使われる機会も多い酸化チタンや酸化亜鉛は、紫外線対策以外にもさまざまな化粧品に使われています。ヒトが安全に使えることが確認されているので、安心してください。
ケミカル製品のリスク
ケミカル製品に含まれる紫外線吸収剤。日本で使われているものは、すべて人への安全性が確かめられている製品です。
ケミカル製品を選んだからといって、身体に悪影響を及ぼすわけではありません。
ただし肌質や体質によっては、刺激となるケースもあります。ノンケミカルよりも肌トラブルが起きやすいと言われているので、敏感肌の人は注意しましょう。
子どもや環境への影響
日焼け止めを使うシーンが増えているからこそ、子どもや環境への影響も気になるところです。
大人よりも肌が薄い子どもには、刺激の少ないノンケミカル製品のほうが安心です。また海洋生物への影響を最小限にするためにも、ノンケミカル製品は有効です。
ケミカル製品よりもこまめに塗り直す必要があるものの、「長く安心して使える製品」として、ノンケミカルにも注目してみてください。
安全性評価の基準
ノンケミカル製品を見極める際、注目したいのが「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」「敏感肌用」といったキーワードです。
肌への優しさにこだわり、安全性に配慮した製品であると予測できます。気になるUVケアアイテムを見つけたら、パッケージに記載された内容にも注目してみましょう。
ノンケミカル製品の市場動向
紫外線対策アイテムだけにとどまらず、化学物質を使わないノンケミカル製品は多くの製品分野で注目されています。
特に化粧品分野では、合成界面活性剤や合成香料、合成着色料、パラベンなどの化学合成物質を使用していない商品が「ノンケミカル」として人気です。
肌に直接触れるアイテムは、安心して使えることが何よりも重要です。「子どもも一緒に使えるものを」という視点で、ノンケミカル製品に注目するママも少なくありません。
ノンケミカル製品市場は拡大傾向にあり、今後もこの流れは続いていくと予想されます。
ノンケミカル製品の中でも特に注目されているのは、自然素材が持つパワーをうまく活用しつつ、使用感にもこだわっているアイテムです。
自身や家族の健康や環境に配慮しつつ、快適さにおいても妥協しない商品は特に人気。今後も次々と、新たな製品が誕生するでしょう。
本記事読者におすすめしたい商品
ノンケミカルのUVケアアイテムは、Naturiasでも販売中です。おすすめアイテムを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
紫外線吸収剤、酸化チタンフリー!石鹸で落とせるUVケアクリーム
天然由来成分でUVケア+エイジングケアを実現
シンプルで優しいUVケアクリームで化粧下地にも
「ノンケミカルとは?」の疑問を解消しベストアイテムを選ぼう

日焼け止め製品を選ぶ際に、ケミカルか、それともノンケミカルかは重要なポイントです。
それぞれのメリットやリスクを知り、自分にとって最適なアイテムを選んでみてください。ノンケミカルのUVケアアイテムの種類も増加傾向にあり、自分が求めるアイテムを選びやすい環境が整ってきています。
「ノンケミカル」以外に、自身のこだわりポイントで選択するのもおすすめです。






